複数台サーバーを自由に組合せることが可能です。
高性能なハードウェアとネットワーク構成、豊富なOSが選べます。(NASを新規追加致しました。)
サーバー管理ツール(オプション)を利用することで、難しいサーバー設定をする必要がなく
直感的にメールアカウントの追加・削除などの必要な全ての設定が可能です。
・最小スタートからスムーズにスケールアップが可能
・大規模サイトに対応できるインフラをご用意
料金・仕様
プラン一覧
| プラン | 4Core | 6Core | 12Core | NAS用ノード | 
|---|---|---|---|---|
| 初期費用 | 60,000円 | 80,000円 | 120,000円 | 80,000円 | 
| 月額費用 | 60,000円 | 80,000円 | 120,000円 | 80,000円 | 
| CPU | 4Core | 6Core | 12Core(2ソケット) | 4Core | 
| メモリ | 4GB | 8GB | 32GB | 4GB | 
| ディスク容量 | ※SAS 146GB×2 | ※SAS 146GB×2 | ※SAS 146GB×2 | ※SAS 146GB×4 | 
| ※SATA 500G×2 | ※SATA 500G×2 | ※SATA 500G×2 | ※SATA 500G×4 | |
| RAID0、RAID1 | RAID0、RAID1 | RAID0、RAID1 | RAID5 | |
| お申し込み | 現在、一時的にお申し込みを停止しております。 お急ぎの方や、詳細はお問い合わせ下さい。  | 
    |||
基本仕様
| 選べるOS | CentOS 5 x86_64 CentOS 5 x86 i386 | 
|---|---|
| CentOS 6 x86_64 CentOS 6 x86 i386 | |
| Ubuntu 12.04 64bit Ubuntu 12.04 32bit | |
| Debian 6 amd64 Debian 6 i386 | |
| Windows Server 2008 R2 Standard Edition | |
| XenServer 6.2 | |
| Openfiler 2.2 | |
| ネットワーク | 100Mbps共有回線 | 
| IPアドレス | IPv4 グローバルIP 1個 | 
| データ転送量 | 無制限 | 
| 管理者権限 | root権限付与 | 
| DNSサーバー | プライマリ:VPSホスティングサーバー | 
| セカンダリ:1ドメイン無料(2ドメイン目から有料) | |
| 逆引き対応 | |
| DNSゾーン数 | 無制限 | 
| 管理ツール | なし(SSH接続)/Plesk(有料)から選択 ※管理ツールを選択してもSSH接続は可能です。  | 
	
| ファイアウォール | 標準装備(ファイアウォール配下にサーバー設置) | 
| データセンター | 日本国内データセンター | 
| サーバー監視 | 24時間365日監視 及び 障害対応 | 
オプション
リソース
| 初期費用 | 月額費用 | |||
|---|---|---|---|---|
| 内蔵 ストレージ  | 
    SAS 146GB×2 | RAID0、RAID1 | 0円 | 0円 | 
| SAS 300GB×2 | RAID0、RAID1 | 63,000円 | 0円 | |
| SAS 600GB×2 | RAID0、RAID1 | 73,500円 | 0円 | |
| SATA 500G×2 | RAID0、RAID1 | 0円 | 0円 | |
| SATA 1T×2 | RAID0、RAID1 | 21,000円 | 0円 | |
| SATA 2T×2 | RAID0、RAID1 | 42,000円 | 0円 | |
| SAS 146GB×4 | RAID5 | お問い合わせ | ||
| SAS 300GB×4 | RAID5 | お問い合わせ | ||
| SAS 600GB×4 | RAID5 | お問い合わせ | ||
| SATA 500G×4 | RAID5 | お問い合わせ | ||
| SATA 1T×4 | RAID5 | お問い合わせ | ||
| SATA 2T×4 | RAID5 | お問い合わせ | ||
| メモリ(32GB以上をご希望の場合) | お問い合わせ | |||
OS
| 初期費用 | 月額費用 | ||
|---|---|---|---|
| CentOS 5 x86_64 | CentOS 5 x86 i386 | 0円 | 0円 | 
| CentOS 6 x86_64 | CentOS 6 x86 i386 | 0円 | 0円 | 
| Ubuntu 12.04 64bit | Ubuntu 12.04 32bit | 0円 | 0円 | 
| Debian 6 64bit | Debian 6 32bit | 0円 | 0円 | 
| Windows Server 2008 R2 Standard Edition | 0円 | 5,250円 | |
| XenServer 6.2(無償版) | 0円 | 0円 | |
| Openfiler 2.2 | 0円 | 0円 | |
インターネット接続回線
| 初期費用 | 月額費用 | ||
|---|---|---|---|
| デフォルト回線 | 100Mbps ベストエフォート  | 
    0円 | 0円 | 
| 1G回線エコノミー | 1Gbps ベストエフォート  | 
    準備中 | |
| 100Mbps専用回線 | 100Mbps専用回線 | お問い合わせ (参考:IP8の場合、初期8万円、月額4.5万円)  | 
    |
| 1Gbps専用回線 | 1Gbps専用回線 | お問い合わせ (参考:IP8の場合、初期12万円、月額8万円)  | 
    |
ファイアウォール
| 初期費用 | 月額費用 | |
|---|---|---|
| 共有型ファイアウォール | 0円 | 0円 | 
| Juniper Networks SSG5 | 52,500円 | 21,000円 | 
| Juniper Networks SSG140 | 105,000円 | 63,000円 | 
※設定費含む
ロードバランサ
| 初期費用 | 月額費用 | ||
|---|---|---|---|
| L4ロードバランサ ※設定費含む | 105,000円 | 63,000円 | |
| L7ロードバランサ ※設定費含む | 262,500円 | 262,500円 | |
| ソフトウェア ロードバランサ  | 
    Apache ロードバランサ構築  | 
    52,500円 | ノード台数に含む | 
| Nginx ロードバランサ構築  | 
    52,500円 | ノード台数に含む | |
VPN
| インターネットVPN | OpenVPN | お問い合わせ | 
|---|---|---|
| ルータ接続(Netscreen、Cisco、Yamaha) | お問い合わせ | |
| 広域イーサ | 「Wide Ethernet」Etherコネクト | お問い合わせ | 
外部ストレージ容量
| 初期費用 | 月額費用 | ||
|---|---|---|---|
| 外部ストレージ 100GBマウント  | 
      100GB単位で ディスク領域を追加  | 
      5,000円 | 5,000円 | 
複数台構成利用料金
| 初期費用 | 月額費用 | ||
|---|---|---|---|
| バックエンドLAN利用基本 | 1ノード当たり | 10,500円 | 10,500円 | 
その他
| 月額費用 | ||
|---|---|---|
| サーバー管理ツール | Plesk11(10ドメイン版) | 1,260円 | 
| セカンダリDNS | 500円(契約者様価格) | |
| 新規取得料金/更新料金 | ||
|---|---|---|
| ドメイン | gTLDドメイン (.com/.org/.net/.info/.biz)  | 
    3,500円 / 1年 | 
| 汎用ドメイン(.jp) | 7,500円 / 1年 | |
| 属性型ドメイン (.co.jp/.or.jp/.ne.jp/.gr.jp/.ac.jp/.ed.jp)  | 
    9,000円 / 1年 | |
| 設定代行サービス | インストール | WordPress | 10,500円 | 
|---|---|---|---|
| Movable Type | 10,500円 | ||
| EC-CUBE | 10,500円 | ||
| OpenPNE | 10,500円 | ||
| Perl/PHPモジュール | 10,500円 | ||
| Xoops | 10,500円 | ||
| SSL | SSL証明書の設置 | 10,500円 | |
| 設定・チューニング | お問い合わせ | ||
| 調査 | お問い合わせ | ||
複数台構成
        その他
契約について
| お支払い方法 | 銀行振込/クレジットカード | 
|---|---|
| 最低ご利用期間 | 1年 | 
| ご利用までの流れ | こちらをご覧ください | 
サーバー選定のポイント
	サーバー選定は、まずサーバーへの負荷の想定から始めてください。
	そしてサイトの成長を予測した上で拡張しやすいアプリケーション開発を行って下さい。
CPUの考え方
アプリケーションサーバーや画像計算は、CPUに負荷がかかります。
	選択したコア数が足りないとCPU稼働率が上がりロードアベレージが高くなります。
	※クアッドコアは、1つのパッケージに4つのプロセッサコアを集積したマイクロプロセッサです。
	※クアッドコアは、マルチプロセッサーではないのでCPUの冗長化にはなりません。
メモリの考え方
DBサーバーやJAVA等のアプリケーションサーバーは、メモリを多めに積んで下さい。
	また、大量の同時アクセスが想定される場合は、多くのプロセスやセッションが張られます。
	この場合もメモリは重視して下さい。
ハードディスクの回転数
ハードディスクの読書きでロードアベレージが上がりパフォーマンスが落ちるケースがあります。
	DBへの読書きが多い場合(トラッキングデータの記録等)や大規模メールサーバー等の場合は、
	SASの15,000回転などハードディスクの回転数を重視して下さい。
稼働率100%を達成するためには
全てを冗長化して下さい。
	Webサーバー、アプリケーションサーバーとDBサーバーの冗長はそれそれ個別に設計して下さい。
	(Webサーバは安価なサーバーを複数台負荷分散するのが主流となっております。
	DBサーバーはクラスター化したり、複数台立てレプリケーションするよう設計して下さい。)
	次にトラフィックを負荷分散を検討して下さい。
	キャッシュサーバを立てるのも有効です。
サーバー管理ツール(Plesk)で、できること
Plesk(Parallels Plesk Panel 11)は、米国Parallels社によって開発された高機能なサーバー管理ツールです。
    ブラウザ上のグラフィカルなインターフェースで直感的に操作ができます。
| 基本設定 | 複数サイト管理 | 
|---|---|
| リソース管理 | |
| プロセス管理 | |
| サーバー基本設定 | |
| メール設定 | メールアカウントの管理(追加/削除/変更) | 
| スパムメールの学習 | |
| メール詳細設定 | |
| メーリングリスト管理 | |
| メールキューの確認と削除 | |
| Web | サブドメイン設定 | 
| バーチャル設定 | |
| BASIC認証 | |
| アクセスログ解析 | |
| DNS | SOA設定 | 
| ゾーン設定 | |
| DB | MySQL | 
| FTP | アカウント設定 | 
| その他 | ファイル操作 | 
| バックアップ | |
| アカウント管理 | 
構築サービス
| お申し込み方法について | よくある質問 | 





    